CATEGORY

米川公民館から

  • 2015年11月17日

クール米川プロジェクト最終日!!

平成27年11月15日(日)、クール米川プロジェクト最終日です!最終日は、午前中第4回米川地域振興会長杯争奪ユニカール大会に参加しました。参加した […]

  • 2015年11月17日

クール米川プロジェクト4日目!!

平成27年11月14日(土)、クール米川プロジェクト4日目の様子です。本日は、雨降りの朝からスタートです(ー_ー)!!午前中は、旧鱒淵小学校を訪問 […]

  • 2015年11月17日

クール米川プロジェクト3日目突入!!

平成27年11月13日(金)、クール米川プロジェクト3日目の様子です。午前中は、地元の生産森林組合さんの協力で綱木のムラタの森に行き山林作業を行い […]

  • 2015年11月13日

クール米川プロジェクト2日目!

クール米川プロジェクト2日目の様子です!午前中は、鱒淵地区にお住いの方の畑に行き農作業を行いました。キュウリ畑の片付けの作業でしたが学生たちはきび […]

  • 2015年11月13日

平成27年度クール米川プロジェクト開始

 平成27年11月11日(水)、米川地域振興会事業の1つクール米川プロジェクトが開始されました。今回は、関西の大学生と専門学生12名(うち講師1名 […]

  • 2015年11月13日

ノルディックウォーキング教室開催!

 平成27年11月11日(水)、米川公民館事業では初となるノルディックウォーキング教室が開催されました。晴天の秋晴れの中、17名の参加者が米川コー […]

  • 2015年10月30日

米川新聞55号(2015年11月)を掲載しました。

米川新聞55号(2015年11月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。【主な内容】 米川手づくり文化祭、米川小学校で学習発表会、秋の登 […]

  • 2015年10月29日

☆ふれあいサロン移動研修☆

10月28日(水)ふれあいサロン研修旅行で松島町の「天然温泉 芭蕉の湯 いやしの館」に行ってきました。日本三景松島の美しい海を眺め、美味しい昼食と […]

  • 2015年10月29日

米川長生大学第2回講座(移動研修)開催!

10月23日(金)秋晴れの中、米川長生大学第2回講座(移動研修)が開催されました。「災害の恐ろしさを再認識し、災害に備える」を目的に米川長生大学の […]

  • 2015年10月21日

米川の水かぶり再放送について

今年の2月22日(日)に放送された米川の水かぶりが再放送する事になりました。放   送   日 :平成27年11月14日(土)放 送 時 間 :1 […]

  • 2015年10月8日

環境部会「野生鳥獣対策講習会」開催!

 平成27年9月29日(火)、午後7時より米川公民館にて市の出張市役所制度を活用し、環境部会「野生鳥獣対策講習会」が開催されました。米川地域振興会 […]

  • 2015年10月5日

登米市立米川小学校・みどりの少年団!

  平成27年9月25日(金)、登米市立米川小学校・みどりの少年団(5・6年生児童27名)と地元の米川生産森林組合が協力・連携し、児童たちによる舞 […]

  • 2015年9月29日

米川新聞54号(2015年10月)を掲載しました。

米川新聞54号(2015年10月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。【主な内容】 綱木の里大名行列、東和中運動会、みどりの少年団   […]

  • 2015年9月28日

「綱木之里大名行列」

 平成27年9月20日(日)、登米市米川の市街地で「綱木之里大名行列」が行われました。このお祭りは、永禄7年(1564年)に葛西民部少輔が八幡神社 […]

  • 2015年8月31日

米川新聞53号(2015年9月)を掲載しました。

米川新聞53号(2015年9月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。【主な内容】 米川ふるさとソフトボール大会、総務企画部会活動報告、 […]

  • 2015年7月21日

平成27年度 米川長生大学開講

   平成27年7月16日(木)午前10時から米川公民館にて、米川長生大学開講式並びに学習会が開催さ れました。天候は雨でしたが、その中でも多くの […]

  • 2015年7月8日

米川公民館初事業!

米川公民館では、初めての事業となる米川登山教室が平成27年6月21日(日)に開催されました(^o^) 天気にも恵まれ、講師には石川久吉先生を迎え参 […]

NO IMAGE

「米川の水かぶり」

八百年以上の受け継がれ、ユネスコ無形文化遺産に登録されたこの行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる奇祭である。裸に藁で作った水かぶり装束を身に着け、顔に煤をぬった男たちは、大慈寺の秋葉山大権現に参拝し、神の使いに化身する。

CTR IMG