CATEGORY

行事

米川地区で行われる行事の情報です

  • 2013年7月15日

米川の水かぶり

この行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる火伏行事である。 宿の菅原家で藁のしめ縄を各自で作り、裸に藁で作った水かぶり装束を身に […]

  • 2013年7月15日

綱木之里大名行列

綱木之里大名行列は、米川綱木沢の人々によって行われるもので、岩手県折壁の大名行列の流れをくんだものと伝えられている。 元治元年(1864)登米寺池 […]

  • 2013年7月15日

飯土井神楽

米川字飯土井に伝わる神楽で、道山流、鹿島流の流れを持つ神楽である。その言い伝えも古老が伝えているところは次のようである。 初代師匠は佐藤英次で永井 […]

  • 2013年7月15日

若草神社どんと祭

毎年1月14日、若草稲荷神社では、厳粛な神事とともに、米川地域でつかわれた正月飾りを境内で焼き、一年の無病息災・家内安全を祈願する。

  • 2013年7月15日

鱒渕川のゲンジボタル

鱒渕川の中流、岩渕橋から1.5kmにわたる軽米地区のゲンジボタル生息地が昭和54年4月26日、国の天然記念物に指定されている。 昭和45年に町の文 […]

>「鱒渕馬頭観音春季例大祭」

「鱒渕馬頭観音春季例大祭」

竹峯山大悲院 華足寺は真言宗智山派智積院の末寺であり、本尊は馬頭観世音菩薩。坂上田村麻呂祈願の奥州七観音のひとつと伝えられます。毎年4月第4日曜日に「鱒淵馬頭観音春季例大祭」が開催されます。

CTR IMG