CATEGORY

米川公民館から

  • 2018年1月23日

米川新春懇談会が和やかに開催?

 1月21日(日)、米川公民館に於いて「平成30年米川新春懇談会」が開かれ、登米市熊谷盛廣市長をはじめ多くのご来賓や地域の皆様をお迎えし、60名の […]

  • 2018年1月16日

?第33回 どんと祭・はだか参り?

  1月14日(日)、午後7時より米川1区の町内会が主催する恒例の小正月行事「第33回どんと祭・はだか参り」が行われました?今年も米川1区さんから […]

  • 2017年12月26日

米川新聞81号(2018年1月)を掲載しました。

米川新聞81号(2018年1月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 新年のご挨拶、地域づくり事業事例発表会、長生大学出 […]

  • 2017年12月19日

?「クリスマス会」?開催

 12月17日(日)、午前9時より米川公民館にて世代別事業の青少年教育(ジュニアリーダー育成教室)の一環として、ジュニアリーダーによる「クリスマス […]

  • 2017年12月6日

ふれあいサロン料理教室の開催?

平成29年12月6日(水)米川公民館に於いて❝ふれあいサロン料理教室❞が開催されました 。『お手軽、簡単、楽しくクッキング」と題して、東和町錦織の […]

  • 2017年12月5日

男の料理教室2回目

平成29年12月1日(金)18時より男の料理教室2回目が行われました? 今回か「あったか寄せ鍋料理?」でした!! 猪股喜代美先生にご指導いただきな […]

  • 2017年11月29日

米川新聞80号(2017年12月)を掲載しました。

米川新聞80号(2017年12月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 東和の秋まつり、ユニカール大会、ノルディックウォ […]

NO IMAGE

「綱木之里大名行列」

綱木之里大名行列は、米川綱木沢の人々によって行われるもので、岩手県折壁の大名行列の流れをくんだものと伝えられています。元治元年(1864)登米寺池の八幡神社より、行列の諸道具一式を譲り受けて、現在まで伝わっています。 登米市指定無形民俗文化財。毎年9月第3日曜日に開催。

CTR IMG