CATEGORY

米川公民館から

  • 2020年1月23日

古民具展見学

     1月23日(木)、米川小学校(第3学年)の児童が社会科学習の一環として、旧鱒淵小学校の古民具展を訪れました?学習の目的は、「昔の道具とく […]

  • 2020年1月20日

米川新春懇談会が和やかに開催?

 1月19日(日)米川公民館に於いて「米川新春懇談会」が開かれ、衆議院議員小野寺五典氏、登米市熊谷盛廣市長をはじめ多くのご来賓や地域の皆様をお迎え […]

  • 2019年12月26日

米川愛着プロジェクト実施!

 米川地域振興会では、12月25日(水)に第3次地域づくり計画の1つでもある子供を対象とした「米川愛着プロジェクト」を実施しました??愛着プロジェ […]

  • 2019年12月20日

米川新聞105号(2020年1月)を掲載しました。

米川新聞105号(2020年1月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 新年のご挨拶、男の料理教室、米川長生大学出前講座 […]

  • 2019年12月19日

米川長生大学第3回学習会を開催❕

 12月16日(月)・17日(火)老人会ごとに4会場で長生大学第3回学習会「出前講座」を開催しました♪♪コーチズみやぎの6名の講師を招き「ガンバル […]

  • 2019年12月17日

?米川男の料理教室?

令和元年12月6日(金)今年度 第2回めの米川男の料理教室が行われました? 夏、冬で開催されている男の料理教室?? 講師は、人気の猪股 喜代美先生 […]

  • 2019年12月17日

?第2回パソコン教室?

令和元年12月2日(月)・6日(金)の2日間、今年度2回目ののパソコン教室が行われ9名の参加者の皆さんと学習をしました✨ 今回の講師もお馴染みの東 […]

NO IMAGE

「綱木之里大名行列」

綱木之里大名行列は、米川綱木沢の人々によって行われるもので、岩手県折壁の大名行列の流れをくんだものと伝えられています。元治元年(1864)登米寺池の八幡神社より、行列の諸道具一式を譲り受けて、現在まで伝わっています。 登米市指定無形民俗文化財。毎年9月第3日曜日に開催。

CTR IMG