CATEGORY

米川公民館から

  • 2021年8月31日

米川新聞125号(2021年9月)を掲載しました。

米川新聞125号(2021年9月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 海を渡った男の物語、カブトムシ相撲大会など > […]

  • 2021年8月27日

臨時休館についてお知らせ

宮城県に緊急事態宣言が発令されたことや市内において感染者が増加している状況であることから、 8月 27 日(金)から9月 12 日(日)まで 米川 […]

  • 2021年8月20日

公民館の利用について

 新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を実施すべき区域の対象が宮城県内全域となったことを受け、8月20日から9月12日までの期間において公 […]

  • 2021年7月29日

米川新聞124号(2021年8月)を掲載しました。

米川新聞124号(2021年8月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 「米川地区乗合タクシー」発車オーライ、米川愛着プ […]

  • 2021年7月19日

   令和3年度『舞踊ビクス教室』が開講しました‼6月~11月の第4月曜日で全6回実施します。舞踊ビクスとは踊りの要素を取り入れ、手の曲げ伸ばし、 […]

  • 2021年7月19日

新規事業 スマホ教室を開催しました!!

 令和3年7月9日・16日(金)米川公民館において新規事業の『スマホ教室』を開催しました。講師はソフトバンクの方々で親切で分かりやすい指導でした。 […]

  • 2021年7月7日

🌼園芸教室「季節の寄せ植え」🌼

令和3年7月7日(水)園芸教室を開催致しました❕ 講師は北流園芸 小野寺店長さんです👨 21名の方にご参加いただきました✨ 5種類の花の特徴や植え […]

  • 2021年7月1日

米川新聞123号(2021年7月)を掲載しました。

米川新聞123号(2021年7月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 米川地域振興会4部会令和3年度活動方針、旧鱒渕小 […]

NO IMAGE

「米川の水かぶり」

八百年以上受け継がれ、ユネスコ無形文化遺産に登録されたこの行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる奇祭である。裸に藁で作った水かぶり装束を身に着け、顔に煤をぬった男たちは、大慈寺の秋葉山大権現に参拝し、神の使いに化身する。

CTR IMG