CATEGORY

米川公民館から

  • 2022年12月28日

✨万華鏡&アクセサリー作り教室✨

令和4年12月27日(火) 米川キッズ教室「万華鏡&アクセサリー作り」を開催しました❕ 14名のお友達が参加してくれました👨👧 講師は涌谷町のあと […]

  • 2022年12月23日

米川新聞141号(2023年1月)を掲載しました。

米川新聞141号(2023年1月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 新年の挨拶、仙台育英高記念企画展、長生大学出前講 […]

  • 2022年12月12日

💻第2回 米川パソコン教室💻

令和4年12月5・12日(月)今年度最後の米川パソコン教室が開催されました❕ 講師はお馴染みの米谷在住 阿部よし江先生です👩 「令和5年の年賀状作 […]

  • 2022年12月7日

米川長生大学第2回学習会を開催‼

 12月5日(月)・6日(火)老人会ごと4会場で長生大学第2回学習会「出前講座」を開催しました♪♪メンタルケア講師 及川ゆうこ先生を講師に招き「こ […]

  • 2022年11月28日

健康ボウリング教室2

 11月25日(金)、2回目の「健康ボウリング教室」を開催しました。初めに健康講座を受講し、いよいよ練習の成果が問われる大会を行いました。ハンデが […]

  • 2022年11月24日

米川新聞140号(2022年12月)を掲載しました。

米川新聞140号(2022年12月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 キリシタン領主、後藤寿庵の軌跡を訪ねて、宮城の […]

  • 2022年11月21日

🍣ふれあいサロン料理教室を開催🍣

  令和4年11月21日(月)米川公民館に於いて❝ふれあいサロン料理教室❞が開催され、割烹若鮨の伊藤裕之社長を講師に招き、『手づくり寿司』を作りま […]

  • 2022年11月21日

「健康ボウリング教室」

 11月18日(金)、10時より気仙沼市にあるさくらボウルさんにて「健康ボウリング教室」を開催しました。本日は第1回目の教室で、ボウリングがなぜ健 […]

NO IMAGE

「米川の水かぶり」

八百年以上受け継がれ、ユネスコ無形文化遺産に登録されたこの行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる奇祭である。裸に藁で作った水かぶり装束を身に着け、顔に煤をぬった男たちは、大慈寺の秋葉山大権現に参拝し、神の使いに化身する。

CTR IMG