CATEGORY

米川公民館から

  • 2023年9月25日

米川新聞150号(2023年10月)を掲載しました。

米川新聞150号(2023年10月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 第58回米川地区市民運動会、東和中学校運動会、 […]

  • 2023年8月25日

米川新聞149号(2023年9月)を掲載しました。

米川新聞149号(2023年9月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 令和5年度米川地区ふるさとソフトボール大会、カブ […]

  • 2023年7月25日

スマホ教室を開催しました‼

  令和5年7月24日(月)・25日(火)米川公民館において『スマホ教室』を開催しました。講師はソフトバンクの方々で親切で分かりやすい講座でした。 […]

  • 2023年7月25日

米川新聞148号(2023年8月)を掲載しました。

米川新聞148号(2023年8月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 地震に備える「防災講座」、宮城の寺院・神社巡り移 […]

NO IMAGE

「米川の水かぶり」

八百年以上受け継がれ、ユネスコ無形文化遺産に登録されたこの行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる奇祭である。裸に藁で作った水かぶり装束を身に着け、顔に煤をぬった男たちは、大慈寺の秋葉山大権現に参拝し、神の使いに化身する。

CTR IMG