CATEGORY

米川公民館から

  • 2024年8月9日

🎣川釣り体験教室開催🎣

令和6年8月9日(金)川釣り体験教室が開催されました🎣 昨年度まで第3次地域づくり計画で行っていた人気講座だった為、 今年度より米川キッズ教室とし […]

  • 2024年7月25日

米川新聞160号(2024年8月)を掲載しました。

米川新聞160号(2024年8月)を掲載しました。PDFファイルでご覧になれます。 【主な内容】 こちらは5区の百合園を満喫しました。東北の寺院・ […]

  • 2024年7月23日

川釣り体験参加者募集!

 8月9日(金)に川釣り体験教室を開催します。参加希望の方は、下記の内容をご覧いただき、申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください!!( […]

  • 2024年7月12日

流しそうめん体験!

 7月11日(木)、9時30分より保育園児を対象に乳幼児教育として「流しそうめんを体験しよう!」を実施しました🤭初めに、金づちやノコギリを使い、流 […]

  • 2024年7月12日

ひめトレ講座を開催!

 7月11日(木)、『ひめトレ講座』を開催しました。講師は米川綱木出身の井波由紀先生でした(*^^)v美姿勢3原則や骨盤底筋群の説明を受けた後、ひ […]

  • 2024年7月8日

✨蓮ランタン作り教室開催✨

令和6年7月5日(金) 手芸教室「蓮ランタン作り教室」を開催しました✨ 講師は、石巻市在住の「幸せつまみ細工はなはな」那須野公美先生です👩 17名 […]

  • 2024年7月3日

米川長生大学グラウンド・ゴルフ大会!

 7月3日(水)「米川長生大学第15回グラウンド・ゴルフ大会』が米川公民館のゴルフ場で開催されました。⛳1チーム4人構成で8ホールを2巡し、得点を […]

NO IMAGE

「米川の水かぶり」

八百年以上受け継がれ、ユネスコ無形文化遺産に登録されたこの行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる奇祭である。裸に藁で作った水かぶり装束を身に着け、顔に煤をぬった男たちは、大慈寺の秋葉山大権現に参拝し、神の使いに化身する。

CTR IMG