華足寺の春季例大祭がおこなわれました

 大型連休序盤の4月27日(日)快晴の中、鱒渕・華足寺(千田観宥住職)の春季例大祭がおこなわれました。

 10時30分過ぎから地域の総代の皆さんや、参拝の皆さんが裃姿で神様へお供えするお膳を持っての献膳行列が行われ、本堂である馬頭観音堂を目指して石段を登っていきました。

 お膳がお供えされた本堂では、厳粛な雰囲気の中、世界平和や五穀豊穣、家内安全、交通安全、身体堅固などの願いを込めた護摩祈祷がおこなわれました。

 この後、客殿では”馬頭観音の化身”マスブチ仮面とマスクド軍団、吉本興行所属のけせんぬまぺいさんのステージパフォーマンスが披露され、参拝の皆さんを楽しませていました。

 

 

NO IMAGE

「綱木之里大名行列」

綱木之里大名行列は、米川綱木沢の人々によって行われるもので、岩手県折壁の大名行列の流れをくんだものと伝えられています。元治元年(1864)登米寺池の八幡神社より、行列の諸道具一式を譲り受けて、現在まで伝わっています。 登米市指定無形民俗文化財。毎年9月第3日曜日に開催。

CTR IMG