米川長生大学開講式並びに第1回学習会!!

 令和7年6月18日(水)、『米川長生大学開講式並びに第1回学習会が米川公民館で盛大に開催されました。学習会のテーマは『人生会議やってみよう!!』講師は、登米市東和・登米地域包括支援センター 主任介護支援専門員の工藤一子さんでした!(^^)! 最期まで自分らしく豊かな人生を送るために家族との「人生会議」の必要性を教わりました。最後は全員で「認知予防体操」を実施し、体も心もリフレッシュしました(#^.^#)

NO IMAGE

「綱木之里大名行列」

綱木之里大名行列は、米川綱木沢の人々によって行われるもので、岩手県折壁の大名行列の流れをくんだものと伝えられています。元治元年(1864)登米寺池の八幡神社より、行列の諸道具一式を譲り受けて、現在まで伝わっています。 登米市指定無形民俗文化財。毎年9月第3日曜日に開催。

CTR IMG