集落支援員活動報告!

 平成27年6月7日(日)登米市東和町米川(綱木親和会館の広場)で第31回キリシタンの里まつりが行われました。晴天の中、様々な伝統芸能、歌謡ショー、太鼓演奏、産直品販売、魚の掴み取りなどのイベントがあり、地元住民や多くの参加者で賑わいました!また、午前9時30分頃からは、カトリック米川教会にて御霊をしのぶ殉教祭ミサが行われ、その後殉教地三経塚を訪れ献花を捧げました。

ミサ ミサ2

江戸時代初期、幕府のキリシタン禁止政策で殉教した信者120余名の御霊をしのぶミサの様子。

 

 

 

 

 

 

切捨場_edited-1

切捨場霊場・・・キリシタンの大量の血潮を吸ったところと伝えれている。

献花5

 三経塚・・・処刑された殉教者の亡骸は、経文と共に3カ所に埋葬され松を植えたと伝えられている。

献花1_edited-1 献花を捧げている様子。献花 献花3

 

 

 

 

 

 

田植2

伝統芸の狼ノ河原流田植踊りの様子。

太鼓2

登米春嵐太鼓の様子。迫力があり、力強い演奏でした(^o^)

ヨーヨー

水ヨーヨーコーナーの様子。他にも輪投げやストラックアウトがあり、子供たちに大人気でした!(^^)!

テント

地元の方々による産直品や軽食販売の様子。新鮮な野菜やきれいなお花がありました。また、山菜蕎麦や焼きそばなどもあり、美味しそうでした(*^。^*)テント3

 

 

 

 

 

 

抽選                    お楽しみ大抽選会の様子。皆さんドキドキワクワクしながら待ちました(^^)v

魚

恒例の魚の掴み取りです。今年は、イワナやヤマメが500匹川に放流されました。

大人から子供までたくさんの参加がありました!(^^)!

魚2

大きな魚獲ったぞ!!!今日の夕食かな??????

 

 

 最後にキリシタンの里まつりに参加して感じたことですが、会場準備や片づけをする地元の方々の団結力パワーが凄かったです!お疲れ様でした。また、段取りの良さや手際の良さにも関心しました。もし、来年も開催されるならばぜひ参加したいと思いました。ありがとうございました。

 

 

 

NO IMAGE

「米川里山だより・英語版」

米川の情報サイト「米川里山だより」の英語版を公開いたしました。 日本語版同様、美しい里山の風景や史跡、名所、伝統行事など、米川ならではの魅力を余すところなくご紹介しています。
The English version of the Yonekawa information site "Yonekawa Satoyama News" has been released. Just like the Japanese version, we introduce all the charms of Yonekawa, such as beautiful Satoyama scenery, historical sites, famous places, and traditional events.

CTR IMG