川釣り体験教室

 8月4日(金)、9時30分より米川地区河川にて「川釣り体験教室」を実施しました🐟午前は、竿の仕掛け作りと餌となるクロカワ虫を捕まえに行きました。午後は、綱木の河川にて釣りを行い、楽しい時間を過ごしました。カブトムシ相撲大会に続き、夏休みの良い思い出となれば嬉しいです。

>「米川の水かぶり」

「米川の水かぶり」

2018に世界無形文化遺産に登録されたこの行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる奇祭である。宿の菅原家で藁のしめ縄を各自で作り、裸に藁で作った水かぶり装束を身に着け、顔にすみをぬった男たちは、一斉に宿を出て大慈寺の火伏せの神である秋葉山大権現に参拝し、神の使いに化身する。

CTR IMG