ノルディックウォーキング教室開催!

 平成27年11月11日(水)、米川公民館事業では初となるノルディックウォーキング教室が開催されました。晴天の秋晴れの中、17名の参加者が米川コースを歩きました。ノルディックウォーキングとは、1930年代にフィンランドのクロスカントリー選手が夏場のトレーニングに活用していたことが始まりだそうです。2本のポールを使って歩くことで通常のウォーキングよりエネルギー消費量が平均20%程度上昇するそうです。また、平成22年のデータでは登米市の健康寿命が県で男女互いに下位の方に位置しています。ノルディックウォーキングを通して健康になるとともに参加者の交流を深めることを目的として開催されました。講師には、遊佐亨先生を招き、一からご指導を頂戴しました。参加した方からは、「初めての経験でしたが、楽しかった」とか「また、すぐにでもノルディックウォーキングをしたい」という声があり、大成功の教室でした。

ノル1 ノル2ノル3 ノル4

 

NO IMAGE

「米川里山だより・英語版」

米川の情報サイト「米川里山だより」の英語版を公開いたしました。 日本語版同様、美しい里山の風景や史跡、名所、伝統行事など、米川ならではの魅力を余すところなくご紹介しています。
The English version of the Yonekawa information site "Yonekawa Satoyama News" has been released. Just like the Japanese version, we introduce all the charms of Yonekawa, such as beautiful Satoyama scenery, historical sites, famous places, and traditional events.

CTR IMG