スマホ教室を開催しました‼

  令和5年7月24日(月)・25日(火)米川公民館において『スマホ教室』を開催しました。講師はソフトバンクの方々で親切で分かりやすい講座でした。1日目は、スマホの基本操作で、グーグルマップ・カメラ・QRコード検索を習い、2日目は、LINEの基本操作で、スタンプ・電話・写真の送り方を学習しました。初のビデオ通話を体験し感動の教室となりました(#^.^#)        

>「米川の水かぶり」

「米川の水かぶり」

2018に世界無形文化遺産に登録されたこの行事は毎年2月の初午の日に五日町の男たちによって行われる奇祭である。宿の菅原家で藁のしめ縄を各自で作り、裸に藁で作った水かぶり装束を身に着け、顔にすみをぬった男たちは、一斉に宿を出て大慈寺の火伏せの神である秋葉山大権現に参拝し、神の使いに化身する。

CTR IMG