後藤寿庵の碑

寿庵は、伊達政宗に仕えたキリシタン武士で水沢の福原に1,200石を領していた。元和9年(1623)キリシタン弾圧に耐え切れず、その地を捨て南部領に逃れた。

その後行方は不明だったが、寛永初めに現在の北上沢に隠れ住んでいたが、やがて西上沢に移り今の後藤家を立てた人と同家に伝わってきた。

何年後か訴人があり、役人によって家の前のこの場所において成敗になったと秘かに同家に語り継がれてきた。

当然墓は無く無名の石が墓じるしとして立てられていたが、今は後藤家旧墓地に移され供養されている。大きな「寿庵の碑」は昭和27年に建立された供養碑である。

この記事の情報リンク

Mapから「米川ガイドマップ」で位置を確認できます。

Map
>「鱒渕馬頭観音春季例大祭」

「鱒渕馬頭観音春季例大祭」

竹峯山大悲院 華足寺は真言宗智山派智積院の末寺であり、本尊は馬頭観世音菩薩。坂上田村麻呂祈願の奥州七観音のひとつと伝えられます。毎年4月第4日曜日に「鱒淵馬頭観音春季例大祭」が開催されます。

CTR IMG