綱木之里大名行列体験合宿 9月16~17日 参加者募集
この地が狼河原(おいのがわら)と呼ばれていた昔から伝わる綱木之里大名行列。 伝統を受け継ぐ綱木の人々に交り、行列に参加しませんか? 【日時】2017年9月16日(土)14:00集合 ~ 17日(日)1 …
この地が狼河原(おいのがわら)と呼ばれていた昔から伝わる綱木之里大名行列。 伝統を受け継ぐ綱木の人々に交り、行列に参加しませんか? 【日時】2017年9月16日(土)14:00集合 ~ 17日(日)1 …
※8/19-20に予定していた手仕事カフェは延期となりました。 以下は日付を延期後のものに変更してあります。 よねかわ手仕事カフェ「里山の植物で染める草木染」 自然の色で染める。 米川でも昔は茜染 …
クール文化財プロジェクト、始動しました! 7/2~3の二日間、奈良から大学生4名が米川を訪れ、地区の文化財について事前調査を行いました。 今回のプロジェクトでは県指定となっている華足寺山門や市指定の八 …
5月14日(日)、鱒淵合の木の田んぼで「よねかわ農カフェ すまこ植え体験」を実施しました。 午前中は小雨がそぼ降るお天気で肌寒く、田んぼに入るのは無理かな~と思っていましたが、山菜採りでウォーミングア …
蛍が生息する綺麗な沢が流れる鱒淵地区・合の木の田んぼで、すまこ植えのおでって(お手伝い)体験をします。 すまこ植えとは、田植え機で植えきれない隅の部分を人の手で植えていくことです。 田んぼに裸足で入っ …
3/6(月)と4/8(土)、昨年米川にオープンした不動産業の(株)まちおもいさんの事務所をお借りして、「ニットカフェ@まちおもい」を開催しました。 地域の中に気軽に人が集まることができるコミュニティカ …
2/10(金)~2/14(火)、今年度2回目のクール米川プロジェクトが行われました。 2月は毎年米川の水かぶりに合わせた開催で、過疎高齢化で人手不足の地域の一大イベントのお手伝いをしてもらっています。 …
◆クール米川プロジェクトとは?◆ なかなか東北へ来る機会のない関西の大学生に米川や被災地を訪問してもらい、今後の地域づくりに対する提言をしてもらうため、2013年から毎年11月と2月の2回開催していま …
11/6(日)、東和国際交流センターで田んぼ学校の収穫祭が行われました。 5月の田植えから4回目となる田んぼ学校もいよいよ最終回。 乾燥させた稲の脱穀・籾摺り・選別・精米などをした後、みんなでお昼ご飯 …
9月25日(日)、田んぼ学校の稲刈りと芋煮の会を行いました。 長雨が続き、稲刈りができるのか心配でしたが、この日は見事な晴天。 ご近所の先輩方に教えて頂き、鎌を使って稲を刈り、藁で束にして棒がけ(ほん …