1/20 新春ジャズともちつきと凧あげ!
1月20日(日)、米川地域振興会の新春懇談会に合わせ、子ども向けのイベントを開催しました。
今年の注目は何といっても「米川の水かぶり」!
ということで、鱒淵10区の小野寺公一さんに絵を描いてもらい、竹細工の得意な同じく10区小野寺好道さんに骨を作ってもらって出来た水かぶりの大凧を会場に展示して、にぎやかな開催となりました。
まずは米川綱木の佐藤さんご夫妻が参加している市民ジャズバンド「フレンドスカイ」の皆さんによる、お正月にふさわしい楽しいジャズ演奏。
皆さんノリノリで一気に会場の雰囲気が明るくなりました♪
裏方ではボランティアのお母さんたちがおもちの準備。
おそろいのカラフルな手拭いを頭にかぶってチームワークもばっちりです☆
ジャズが終わるといよいよおもちつき!
木の臼と杵で子どもも大人もぺったんぺったん楽しみました(^^)
完成したおもちがこちら!まるでお店屋さんで出るおもちのようですね。
上から右回りに、大根、あんこ、きな粉、エビ、カレー、納豆、ツナとほうれん草。
豪華な7種類のもちバイキングとなりました♪
お腹がいっぱいになった後は、凧あげスタート。
子どもたちは思い思いに好きな絵を描いて凧にしました。
こちらは大凧の絵を描いてくださった公一さんの作品。
最初は「できっかな~」と不安そうでしたが、いざとなればこんな素晴らしい作品を作ってくれる頼もしい方です!
寒い日でしたが、子どもたちは元気にグラウンドを走って凧を飛ばしました。
みんな今年も一年元気にたくましく育ってね!
(米川地域おこし協力隊 鈴木)